
そう思ってから、イオンモール岡山やマルナカでの買い物は、必ずJMB WAONで支払うようになりました。
さらに、普通に200円で1マイル貯めていたのでは、沖縄になかなか行けないことに気付いたので、「ボーナスポイント」のマークがついた商品を積極的に購入しています。
そんなある日のこと。。。
イオンモール岡山で、いつものように買い物をしているとスーパーボーナスポイントと書かれたポップを発見しました。
えっ、100ポイント!
ここでちょとおさらいをしてみましょう。
WAONポイントの還元率は?
普通にショッピングをして、WAONで支払いをすると200円で1ポイント獲得です。
1ポイントは、1円の価値がありますから、0.5%の還元率であると言えます。
では、ボーナスポイントのついた商品の還元率は、商品によって設定がバラバラなのですが、
平均すると10円で1ポイント獲得できます。
だから還元率は、10円で1円なので、10%です。(通常の20倍!)
それでは、スーパーボーナスポイントは、「スーパー」「超」ボーナスですから、驚きの換算レートのはず。
実際に現時点で「スーパーボーナスポイント」のついている商品で計算してみましょう!
9/26~10/2は、ソルティバターサンドクッキーで100ポイント!

証拠写真を撮っているように、10月2日(火)まで森永製菓の「ソルティバタークッキーサンド」6個入りの箱を購入すると、WAONポイントが100ポイント貯まります。
ウソではありません。
私の購入レシートを見てください。

肝心の部分を拡大すると・・・

ほら、100Pと書いてあります。
なぜか5%オフになってる・・・(いま気が付きました)
スーパーボーナスポイントの還元率は?
それでは、このレシートに表示してある金額を使って、還元率を計算してみましょう。
いつも5%オフになるわけではないので、元の金額(321円)で計算しますね。
通常であれば、200円ごとに切り捨てられるので、WAONポイントは1ポイントだけしかつかないはずですが、
321円で、100ポイント獲得です。
100円(ポイント)÷ 321円 = 31%
(1ポイントを3.21円で購入)
還元率は、通常の62倍です!
WAONポイントやJALのマイルを貯めている人は、見逃がしたくないはず!
ボーナスポイント&スーパーボーナスポイントを攻める

7月末から火のついたようにマルナカとイオンモール岡山でWAONポイント(JMB)を貯め始めた私の実績がこちら。
いまさらマイルを貯め始めるなんて、後発組の後発組ですが・・・
合計971マイル貯まりました。
(971というのは、ボーナスポイント&スーパーボーナスポイントのみを計算したもので、クレカのポイントを合わせると5,000マイルはすでに超えています)
通常のWAONポイントの仕組みだと、200円で1ポイント(マイル)ですから、いくら買い物をしたことになるのでしょうか?
200円 × 971ポイント = 194,200円
約2ヵ月で20万円も食費に使った記憶はありません。。。
(エンゲル係数高すぎ!)
高くても1ポイント=10円なので、
実際は、9,710円以下です。
「以下」と書いているのは、スーパーボーナスポイントの商品も含まれているからです。
ただし、
スーパーボーナスポイントが設定される商品は、そんなに多くありません。
まず、マルナカでは見たことがありません。
そして、これまで私が偶然にもゲットできたのは、以下の2商品だけです。
- カゴメの野菜ジュース1日これ1本の10本パック(120ポイント@861円)
- キッコーマンの無調整豆乳1リットル(50ポイント@213円)
上記の金額を見てもらえば、いかに現在の「ソルティバタークッキーサンド」6個入りがお買い得かわかってもらえますよね!
というわけで、今後イオンモール岡山でスーパーボーナスポイントが設定されている商品を見つけたら、このブログでいち早く紹介していきたいと思います。
JALマイルに限らず、WAONポイントを貯めている人は、必見です。