ときにはイオンモール岡山の外に出て、気分をリフレッシュしたい!
「そうだ!岡山一番街にできたリンツに行ってみよう!!」
ということで、創業170年というスイスの高級チョコレート屋さん内にあるカフェに行ってきました。
カラフルなチョコレートは、「お菓子のおうち」気分
2018年4月27日(金)にオープンしたリンツ ショコラ カフェ。
以前、スターバックス・コーヒーがあった場所に店舗を構えているので、ずっと気になっていました。
1週間ほど前にお店を覗いてみると、チョコレートだけじゃなく、美味しそうなドリンクもあることを知ったので、一度は行ってみたかったんです。
店内に入ると、こんな風にカラフルなチョコレートを袋詰めにできるようになっていて、見ているだけでウキウキしてきます。

一粒100円くらいするチョコレートだから、なかなかお客さんも入ってこないんじゃないかと思ったら、私たちが入った後もぞくぞくとお客さんが入店していました。
その理由は、どうやらお店の入り口に立っているパティシエ風の制服を着た店員さんにあるようです。
入口でお客さんを誘導する謎の店員の正体は?

この写真のような制服ではありませんが、白いパティシエ風の制服を着た女性。
白い手袋と小さなカゴをもって、通りすがりの人たちに声を掛けていました。
耳を澄ませて聞いてみると、「チョコレートの試食はいかがでしょうか?」と言っているではありませんか?!
別の入り口から入ってきた私たちは、そのチャンスを逃してしまった。
すぐにその店員さんに近寄って、赤い包みに入った「リンドール ミルク」をもらいました。
コーヒー一杯が515円だけど・・・
もらったばかりの「リンドール ミルク」を手に、向かった先はカフェの注文口。
このチョコレートをコーヒーと一緒に食べれば、さらに美味しさが増すと思ったんですね。
壁に書いてあるメニュー表をみると、コーヒー一杯が515円。。。
「ちょっと高めだわ」
そう呟いた(つぶやいた)けど、ここまで来たらチョコレートとコーヒーを堪能するしかありません。

注文後、ショコラ風のインテリアのカフェ店内で、コーヒーが出来上がるのを待ちました。
そして、差し出されたコーヒーの上には、なんとチョコレートがのっているではありませんか?!

しかもコーヒーとよく合います。
これなら515円でも納得です。
LINE登録で思わぬご褒美がもらえました
さらに店内をキョロキョロしていると、こんなショップカードを見つけたので、早速LINE登録してみました。

すると、新作の「リンドール 抹茶」をもらいました!
このパンフレットのスイス人(?)のように、「よっ!男前!!」とほめたくなるくらい、サービス精神旺盛ですね。

岡山の人は、けっこう財布のひもが固いので、苦戦しているのかもしれませんが、カラフルなチョコレートを袋に入れるお客さんの姿は、まるで子供に戻ったように無邪気で楽しそうでした。
カップルやファミリーが入店してくると、恋人やお子さんの喜ぶ顔を見たいのでしょうね。その場でプレゼントしているナイス・ガイやお父さんも目撃しました。
もうすぐハロウィーン、ちょっとリッチなお菓子で人気者?
どんな種類のチョコレートがあるんだろうと見まわしていると、期間限定のハロウィーン向けのリンドールが3種類ありました。

袋に詰めるリンドールは、100グラムで781円。
リンドールを7~8個詰めると約100グラムみたいですよ。
スーパーにある大袋に入ったチョコレートは安価で大量に配るためには便利ですが、リンツのリンドールをプレゼントすれば、心のこもった「一味違う」ハロウィーンになりそうですね!
美味しくて甘いチョコレートをウキウキするような空間で楽しめて、完全にリフレッシュできました。
毎日のようには通えないけれど、ヘンゼルとグレーテルのお菓子の家のような、いつもと違う空間を満喫できた午後でした。