「え!あのフライングタイガーが岡山に?」
ある日、一番街から駅に向かうエスカレーター付近で見かけた壁一面の広告を見つけました。

あのカワイイ北欧雑貨で有名なフライングタイガー(flying tiger)が、2018年9月21日(金)に岡山にオープン!
東京に出来たばかりの頃、お店の中をグルグルまわってとても楽しい時間を過ごしたことを思い出します。
北欧デザインのものって、光をうまく捉えているというか、明るいものが多いですよね。
多分、冬になると日照時間が短いから、せめて雑貨とかインテリアくらいは明るいものを置きたいと思うのでしょう。
「岡山のどこにあるのか?」
「お店の大きさや雰囲気は?」
など、気になったので、3連休を活用してチェックしてきました。
フライングタイガー岡山店は地下の改札の真ん前
グランドオープンしたフライングタイガーは、いったいどこにあるのでしょう?
岡山の一番街はそんなに大きくないので、行けばわかると思ったら、やっぱり簡単!
岡山駅地下の改札口の真ん前にありました!

真ん前といっても階段を5段くらい下ったところですが・・
オープン2日目だったので、ものすごい行列を想像していましたが、そこまで人は多くありませんでした。
おそらく1日目のオープン時はすごかったはずです。先着100名様に岡山一番街ストアのみで販売される限定バッグをプレゼントしていましたからね。
いよいよ明日!9月21日にフライング タイガー 岡山一番街ストア がグランドオープン🇩🇰
明日は、オープン記念に岡山一番街ストアのみで販売される限定バッグを先着100名様にプレゼントいたします!!
スタッフ一同みなさんにお会い出来るのを楽しみにしています。https://t.co/TKklnHpDp1 pic.twitter.com/HA3cSYIeBw
— Flying Tiger Japan (@FlyingTiger_JP) 2018年9月20日
公式ツイッターを見ると、21日は10時のオープン前から300人以上集まっていたようです。
お店の大きさは、やや小さめ
私は人ごみが嫌いなので、ちょっとイライラしながら店内をぐるりと廻って見ました。
やっぱりカワイイ。
しかも商品アイデアが面白い!
商品を無断で撮影したくなかったので、写真は掲載できませんが、私が欲しいと思ったのは、
- iPhoneケース
- ミニ三脚
- イヤホン
- バスケのゴール
- 傘
- 文房具すべて
です。
こうやって商品名をリストアップしても伝わらないですね。
フライングタイガーのHPで商品一覧を見てもらうのもいいんですけど、やっぱり「現場」に行って自分の目で見たり、手で触ったりするのが一番です!
ただ、お店が狭いので、原則として一方通行で商品をザッピングするようになります。
だから、逆方向に向かってくる人がいると、ついイライラ。。。
私がこれまで行ったことのあるフライングタイガーのお店と比べると小さい感じがしますが、そう感じているのは私だけでしょうか。
フライイングタイガー岡山一番街ストアの営業時間は?
「せっかく行ってみたら、営業時間外だった・・」とならないように、営業時間をお伝えしておきますね。
平日も土日祝も同じ営業時間で、
朝の10時から夜20時まで
です。
毎月の最終金曜日には、新しいアイテム(数百?!)が入ってくるそうです。
これは、楽しいですね。
岡山一番街ストアは、オープンしたばかりなので、新しいアイテムが入ってくるのは、10月の最終金曜日(10月26日)かもしれません。
フライングタイガーはドライなビジネス?
ちょっと調べてみるとわかりますが、フライングタイガーってドライで計算されたビジネスをするようなので、不採算店はすぐに閉じてしまう可能性があります。
なので、「いつでも買えるからいいや・・」と思わずに、少しでもおもしろくて、カワイイものがあったら購入してお店をどんどん盛り上げていきたいです。
せっかくあのフライングタイガーが岡山にオープンしたのですから、遊び心たっぷりの雑貨に囲まれて私たちの生活をたのしいものにしていきたいですよね!