イオンの株を保有していると、イオンモール内にあるラウンジ利用やお買い物金額のキャッシュバックがあります。
これだけでも十分満足していましたが、半年ごとに届く「オーナーズカードご利用明細書」に同封されていた「株主ご優待返金取扱店舗のご案内」を読んでびっくりしました。

映画館(優待料金)という記述があり、そこには1,000円という文字があります。
大人一名、1,000円!!!
通常料金は、1,800円ですから、800円もオトクです!。
イオンのクレジットカードやその他の割引テクニックを使っても1,300円。
私の場合は、「夫婦50割引」をずっと利用していたので、大人一名、1,100円でした。
1,100円で優越感にひたっていたんです。
ところが、株主である私はもっと安く映画を観ることができたんですね。
この記事のもくじ
株主優待料金で映画を観るにはオーナーズカードを持参
どのようにすれば優待料金で観ることができるのか、早速実践です。
優待を受けるために必要なものは、私が株主であることを証明するもの。
つまりオーナーズカードです。

これですね。
イオンの株(証券コード:8267)を権利取得月の2月か8月に100株保有しているだけで、その3ヵ月後以内に届きます。
私は、昨年の8月中旬にイオンの株を買って、10月末までには届いていたと思います。
簡単にいうと、2月と8月の末日の最低でも3営業日前までに証券会社でイオンの株を100株購入するだけ。
株価によって、100株を購入するために必要な金額は変わりますが、仮に一株2千円だと、20万円くらいです。
「20万円は敷居が高い」と思われるかもしれませんが、3%のキャッシュバックや優待特典などを考慮すると悪い話ではありません。
特に、イオンとイオンの関連企業でお買い物の多い方や映画好きの方は保有していて損はないと思います。
優待料金で購入するには窓口のみ
イオンシネマ岡山でチケットを購入するとき、これまでは「e席リザーブ」というオンラインのチケット予約販売サイトを利用してきました。

しかし、1,000円の優待料金で購入するには、窓口で「オーナーズ・カード」を提示することが求められます。
イオンシネマ岡山は、(幸か不幸か)あまり混雑していないので、大抵の場合は直前に購入しても問題ありません。
しかし、上映開始したばかりの人気映画は、少し早めに行って購入した方がいいです。
窓口に並んで、オーナーズ・カードを提示し、あとは普通にチケットを購入する流れと同じです。
オーナーズ・カードには、カード保有者の名義が書いてありますが、同伴者も1,000円になります。
ポップコーンまたはドリンク引換券1枚がついてくる!
株主優待で映画のチケットを購入すると、ポップコーンまたはドリンクの引換券をもらうことができます。
私たちは、普通のポップコーンよりも、キャラメルプレッツェルが好きなので、迷わずコーヒーを選びます。
サイズは一番小さなものになりますが、無料でいただけるだけで感謝!
オーナーズ・カード一枚につき、一枚の引換券をもらえます。
同伴者みんなが引換券をもらえるわけではありません。
チケット購入後は、映画の前に「シネマdeオトク」を利用
チケットを購入し、ポップコーンまたはドリンク引換券をゲットした上で、上映までの時間を使って、イオンモール岡山の6階と7階にあるレストランで食事をします。
「シネマdeオトク」というサービスを活用するのです。
もちろん6階と7階に限らず、4階のフードコートでもドリンク100円引きなどのサービスを受けることができます。
私は、6階のインド料理屋さん「ドン!!カリー」のファンなので、いつもそこでドリンク1杯を無料にしてもらいます。
ちなみに「ごまチーズナン」が最高に美味しいです。
最後の決め手は、ポイントカード!200円で映画一本!?
お腹がいっぱいになったところで、イオンシネマに向かいます。
子供向けの人気作品が上映されているときは、イオンシネマの売店が非常に混雑するので、早めにドリンク引換券でコーヒーをゲットします。
※他のドリンクと比べるとコーヒーは提供が遅いです。豆を挽いて抽出するタイプのマシンだからでしょうか。
チケットを1,000円で購入し、ドリンク無料引換券をもらい、シネマdeオトクでワンドリンクを無料にしてもらった後、決定打として利用するのが、ポイントカードです。

映画を6回観れば、1回無料で観ることができます。

この販売機で1枚200円で購入できます。
発行月から6ヵ月経過するまでポイントを貯め続けられるので、1月に1度は映画を観る方にとっては必需品です。
私は、月に2回以上観ることもあり、これまで有効期限までに貯められなかった経験はありません。
ポイントカードの有無に関わらず、イオンシネマ岡山によく行くのであれば、知らないうちに6回くらいは観ているものです。
入場時にスタンプを押してもらい、それが6個貯まったら無料鑑賞券に早変わり!
ポイントカードの有効期限から、3ヵ月後に交換期限があるので、6つのスタンプを貯めたからといって放置せずにスグに使ってしまいましょう!
映画のチケットと交換するときには、裏に氏名、年齢、性別を記載するのを忘れないように。
イオンシネマ岡山で、オトクな映画鑑賞を堪能してくださいね。
「株主優待がどうも敷居が高い」という場合でも、イオンカードセレクトや映画の日などを活用して安く観ることも可能です。